MENU

毛利元就 vs 大友義鎮〜密約と豊前・筑前をめぐる反乱〜

記事の内容
  • 豊前・筑前の武将の反乱
  • 大友義鎮が反乱を鎮圧
  • 裏では毛利元就が暗躍
  • 大友義鎮が勝利

こんにちは、ルイ氏です。

この記事は毛利元就と大友義鎮が、豊前・筑前を争う内容を紹介します。

ルイ氏

約束は破るもの、まさに戦国!

目次

登場人物

この記事の登場人物
  • 毛利元就
  • 大友義鎮
  • 山田隆朝
  • 仲八屋宗種
  • 秋月文種
  • 筑紫惟門

毛利元就

戦は頭でするのよ

名前:毛利 元就(もとなり)

安芸国の大名

新たな西国の覇者

大友義鎮

まだ20代だからね

名前:大友 義鎮(よししげ)

別名:大友 宗麟

キリシタン大名

山田隆朝

自分の土地が欲しい

名前:山田 隆朝(たかとも)

豊前の武将

山田城主

仲八屋宗種

自分の土地が欲しい

名前:仲八屋宗種(むねたね)

豊前の武将

角田城主

秋月文種

秋月は小京都よ?

名前:秋月 文種(ふみたね)

筑前の武将

古処山城主

筑紫惟門

ルイ氏が歴史好きになったきっかけがボク

名前:筑紫 惟門(これかど)

筑前の武将

五ケ山城主

密約を破り豊前・筑前を取り戻そうとする元就

大友義鎮は毛利元就との密約により、弟の大内義長を自害に追いこみました。

しかし世は戦国時代、密約はあって内容なもの…

元就にとって約束など、一時的な方便にすぎません。

戦国時代を生き抜く元就。

方やまだまだ経験が浅い義鎮。

政治的手腕においては、格段の差がありました。

元就の後ろ盾で蜂起する豊前・筑前武将

義鎮は密約の約束として、大内領の豊前・筑前を手に入れます。

義鎮

うし!福岡いただき!

しかし、豊前前・筑前の武将たちは、大内家崩壊を機に独立を考えました。

隆朝

独立して領土が欲しい

宗種

自分の力でのし上がりたい

文種

豊後の田舎と同じにされてもね〜

惟門

タコ入道ウザいよ

元就は防長の支配者になると、反大友派の武将に手をまわし味方につけます。

義鎮

密約で直接はムリだけど応援してる!

元就

大友倒して独立しちゃえ!

はっ!

以下の武将らが元就と通じ合い、いっせいに蜂起しました。

  • 山田隆朝
  • 仲八屋宗種
  • 秋月文種
  • 筑紫惟門

蜂起:支配者に対して武力で立ち上がること

武将らの蜂起を返り討ち!義鎮の勝利

弘治3年(1557)5月18日、隆朝・宗種らは、大友派の城井左馬助(きい さまのすけ)の城を攻撃。

しかし、佐田隆居(たかより)らの助けにより、落とすことができません。

隆朝

くそっ!

宗種

オレの力もこんなものか…

義鎮は佐田隆居に、隆朝を脅すよう命令します。

義鎮

息子を渡したら許してやるぞ?

隆朝

断る!

息子を人質にされることは、絶対服従そのもの。

隆朝は断りました。

義鎮

あっそ

義鎮

ならよろしく〜

義鎮は隆朝を制圧するため、国東衆を豊前に出陣させます。

国東衆の武将
  • 田原親宏(たわら ちかひろ)
  • 田原親賢(たわら ちかかた)
  • 木付鎮秀(きつき しげひで)

豊前・筑前の反乱を鎮圧

弘治3年(1557)6月1日、田原親賢・木付鎮秀が妙見岳城を無血開城。

妙見岳城は大友軍の軍事拠点となります。

6月18日、大友派の広津城に山田らの軍が押しよせ、大友軍と交戦。

山田勢は討ち崩され、撤退します。

隆朝

また負けた…

追討にうつる大友軍。

田原親宏を大将とし、6月21日に山田城を攻め落とします。

隆朝の息子を含む、約800人が討たれました。

義鎮

次いっちゃお〜

さらに大友軍は進軍。

秋月派の馬ヶ岳城を討ち落とし、豊前全体を制圧しました。

一方、筑前でも大友軍が力の差を見せます。

秋月文種・筑紫惟門らも、大友軍に攻めれました。

文種は討死。

惟門は降伏して、独立を望んだ豊前・筑前の反乱は鎮圧されました。

元就

田舎侍使えねー

元就と義鎮の攻防は続く!

義鎮は弟を見限ってまで、元就との不可侵条約を守りました。

しかし、元就は不可侵条約の裏で豊前・筑前の武将と通じていたました。

義鎮

あのペテン野郎…

この汚いやり方に、義鎮は激怒。

それでも反乱によって、大友家の支配体制はさらに強化。

義鎮は豊前・筑前を完全に支配しました。

元就

脳筋野郎なかなかやるやん

元就

隙見て…ドーン!

しかし、元就も引き下がりません。

永禄2年(1559)12月、大友軍の隙をついて門司城を奪取。

北九州への足がかりをつくりました。

まとめ

今回は、毛利元就と大友義鎮が、豊前・筑前を争う内容を紹介しました。

  • 毛利元就がけしかけ豊前・筑前の武将が蜂起
  • 大友義鎮が力で鎮圧
  • 隙をみて元就は門司を奪還

戦国時代の約束は破ってなんぼ。

これから先の攻防も楽しみですね!

ルイ氏

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次