MENU

【大村純忠】大村家の養子に!家督をめぐる裏切りと統治開始

記事の内容
  • 大村純忠は有馬氏の次男
  • 母方の大村氏に家督として養子に入る
  • まわりは敵だらけ
  • 裏切りに気付き本格的に大村を統治
  • 大村一帯を支配する

こんにちは、ルイ氏です。

この記事は大村純忠が大村家の家督をつぎ、大村を統治するまでを紹介しています。

ルイ氏

純忠が戦国の世で活躍するスタート!

目次

大村純忠の基本情報

  • 日本最初のキリシタン大名
  • 肥前西部・大村を統治(長崎県大村市)
  • 長崎開港のパイオニア

大村純忠(おおむら すみただ)は、16世紀の日本のキリシタン大名です。

肥前国(現在の長崎県)の大村領主であり、大村氏の第12代当主。

純忠の特徴は、キリスト教を受け入れたこと。

これにより純忠は、日本初のキリシタン大名になります。

大村氏家系図

キリシタン大名大村純忠の家系図

天文2年(1533)、純忠は長崎県島原市に誕生しました。

父は有馬晴純、母は大村純伊の娘で、大村家当主・純前(すみあき)の妹になります。

純忠は5人兄弟。

兄・義貞は有馬家を継ぎましたが、弟の3人も養子に出ます。

  • 義貞→有馬氏
  • 純忠→大村氏
  • 直員→千々石氏
  • 盛(さかり)→松浦氏
  • 諸経(もろつね)→志岐氏

登場人物

この記事の登場人物
  • 大村純忠
  • 大村純前(すみさき)
  • 後藤貴明(たかあきら)
  • 朝長新左衛門尉
  • 松浦隆信
  • 西郷純尭

大村純忠

日本初のキリシタン大名

名前:大村純忠(すみただ)

出身:有馬(長崎県南島原市)

有馬晴純の次男

大村純前

有馬家には逆らえない…

名前:大村純前(すみさき)

純忠の叔父にあたる

力関係は有馬家の方が上

朝長新左衛門尉

純忠坊ちゃん!

名前:朝長新左衛門尉(ともなが)

読み:ともながしんざえもんのじょう

大村家の老臣

純忠派の家来

後藤貴明

純忠、絶対許さん

名前:後藤貴明(たかあきら)

大村純前の息子

純忠に家督を取られる

西郷純尭

純忠は目障りですね

名前:西郷純尭(すみたか)

長崎県諫早市の戦国大名

純忠が邪魔

松浦隆信

みんな嫌いだからボクも純忠嫌い!

名前:松浦隆信(たかのぶ)

長崎県平戸市の戦国大名

純忠が邪魔

大村家の家督相続問題

純忠は有馬家の出身ながら、大村家の様子になります。

有馬家の勢力拡大のためですね。

大村家にはすでに跡継ぎがいましたが、有馬家に逆らえず養子を承諾。

しかし、大村家はいろんな派閥があり、バラバラの状態

純忠は困難に直面しながら、領土を統治していきます。

純忠、大村家に入る

天文19年(1550)純忠は実家の有馬家から、母方の大村家の養子に入ります。

しかし、大村家当主・大村純前には、すでに又八郎(後藤 貴明)という後継がいました。

大村純前

すまん息子よ…

後藤貴明

純忠…絶対許せん

力関係は、大村家より有馬家が上。

大村家・後藤家ともに、有馬家には逆らえません。

純忠が大村家にくる前に、又八郎は武雄(佐賀県武雄市)の領主・後藤家に養子に出されました。

貴明

いつか絶対コロス

松浦隆信

ぶっコロ

西郷純尭

串刺しですね

又八郎は後藤家に入り、名前を貴明と名のります。

同時に、純忠への恨みを爆発。

大村家の家臣や、平戸の松浦隆信、諫早の西郷純尭(すみたか)らと通じて、純忠を陥れていきます。

大村家はバラバラの状態

当主の大村純前には、兄・良純(よしずみ)がいます。

しかし、良純は病弱であり、大村家を継げませんでした。

大村家は、4つの派閥に分かれた状態。

  • 当主・純前派
  • 兄・良純派
  • 次期当主・純忠派
  • 怒り心頭・貴明派

当時の家督相続は、内紛がつきもの。

純忠の領主としての地位は、極めて不安定でした。

純忠

マイナスからのスタート…

純忠、落ち着くまで様子見

家の中がバラバラだと、まとまるモノもまとまりません。

純忠は家臣の勧めで、事情が好転するまで様子を見ることに。

朝長

心配無用ですよ!

朝長

切詰城でゆっくりしなっせ

大村家の老臣・朝長新左衛門尉(以下、朝長)は、萱瀬にある切詰城に隠居するよう純忠へ伝えます。

老臣が言うならばと、純忠は受け入れ切詰城に移りました。

老臣:身分の高い家来

切詰城は、標高400mの山城。

道は険しく、純忠は不便な生活を強いられます。

純忠

これくらいガマンせねば…

純忠、ダマされていた

切詰城に移った純忠ですが、それから3年たっても事態は改善されません。

少しずつ心が折れてきます。

純忠

もぉ実家に帰りたいお…

そんな時、とんでもない噂を聞きます。

味方と思っていた朝長が、大村家をのっとろうとしていました。

純忠

だから3年たっても呼びに来ないのか?

純忠

あのクソジジィ…

純忠は3年もダマされ、不便な生活を強いられたことに激しい怒りが湧きます。

朝長

気づきやがったな七光の田舎侍が

朝長は弁解することなく、武雄の後藤貴明の元へ逃げました。

純忠

ファッキンくそ野郎!!

この出来事から、真面目だった純忠の人格が変わっていくことに…

純忠、大村家に復帰

大村純忠が支配していた大村湾一帯の地図
純忠が支配した主な地域

純忠は家臣を集め、領土の経営に力を発揮します。

大村湾の一帯を支配しました。

主な領土
  • 三城
  • 波佐見
  • 川棚
  • 福田

さらに純忠は、針尾・小佐々水軍も支配下に。

海上交通までも手中に収めます。

純忠

くそ余裕マジファッキン!

まとめ

今回は大村純忠が大村家に養子に入り、大村一帯を支配するところまで紹介しました。

  • 大村純忠は有馬氏の次男
  • 母方の大村氏に家督として養子に入る
  • まわりは敵だらけ
  • 裏切りに気付き本格的に大村を統治
  • 大村一帯を支配する

大村家の家督は、マイナスからのスタートだった純忠。

裏切りを知り本性を表すと、一気に大村一帯を支配します。

今後の大村純忠の活躍に期待!

ルイ氏

つづく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次